最新情報
最新情報
12月24日から冬期講習スタート!
12月24日から冬期講習スタート!
早期申込みで12月分授業料無料!

12月24日(火)から冬期講習がスタートします。2学期までに学習した内容の理解不足がなくなるようにしっかり復習しましょう!トリプルゼミは一斉授業・演習・ボードゲームを行う学習塾で、知識系の認知能力と意欲やコミュニケーション能力などの非認知能力を向上させることができます。来塾された際に詳しいご説明を致しますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

最新情報
最新情報
12月24日から冬期講習スタート!
12月24日から冬期講習スタート!
早期申込みで12月分授業料無料!
早期申込みで12月分授業料無料!

12月24日(火)から冬期講習がスタートします。2学期までに学習した内容の理解不足がなくなるようにしっかり復習しましょう!トリプルゼミは一斉授業・演習・ボードゲームを行う学習塾で、知識系の認知能力と意欲やコミュニケーション能力などの非認知能力を向上させることができます。来塾された際に詳しいご説明を致しますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

指導方針
指導方針
わかる→できる→のびる
わかる→できる→のびる
授業で「わかる」
授業で「わかる」
① 大型ディスプレイによる一斉授業

トリプルゼミでは、ホワイトボードを使用せず、板書は全て大型ディスプレイに表示されます。
テキストの問題文や図などをそのまま表示するので、どこがポイントなのかが一目で分かります。また、従来の板書での「全面書いたから消す」ということがなくなり、最初に書いた内容や、前回の授業の板書も全てデータに残るので、振り返りも容易に可能となっています。

② ミーティング方式の授業と座席

トリプルゼミでは、授業中のコミュニケーションを積極的に取ってもらうため、学校のような座席配置ではなくミーティングのような対面型の座席配置にしています。
講師・生徒間だけでなく、生徒・生徒間でもコミュニケーションをとることができ、考える力を向上させます。

③ 学校準拠の進度とテキスト

トリプルゼミでは各中学校の進度に合わせた授業を行いますので、どんどん先の単元へ進めていくことはありません。
また、塾で使用するテキストは教科書準拠で応用よりも基礎を重視した塾長厳選のテキストを使用します。

演習で「できる」
演習で「できる」
基礎問題中心の演習課題

授業で解説した内容に関する演習課題を各学年週1日(金曜日)設定しており、その週で学習した内容はその週にできるようになってもらいます。

授業と演習の比率は1:1

50分の授業時間に対して50分の演習を設定しており、聞いただけで分かったつもりになっている状態にならないようにたくさん問題を解いてもらいます。

独自システムによる暗記課題

中学3年生は基礎学力向上のため毎週暗記課題を実施しています。問題は当塾独自システムにより暗記範囲からランダムで出題されます。

ボードゲームで「のびる」
ボードゲームで「のびる」
約100種類のボードゲームを常設

様々な非認知能力を向上させるため、約100種類以上の多種多様なボードゲームを専用棚に常設し、生徒自身がゲームを選んでプレイすることが出来ます。

ボードゲームタイムは課題終了後

ボードゲームは演習日(週1日)の演習課題が終わった人から終了時間までプレイしてもらうようにしています。また、週に2コマだけ全学年共通のボードゲームコマを設定しています。

認知・非認知能力のW育成
認知・非認知能力のW育成
トリプルゼミが目指すもの
トリプルゼミが目指すもの

 トリプルゼミでは、授業と演習を通して、学内成績向上や志望校合格のための基礎学力など(認知能力)を身につけてもらい、ボードゲームを通して、意欲やコミュニケーション能力など(非認知能力)を身につけてもらいます。
 通常の学習塾では、志望校合格に必要な知識を身につけてもらうことを主目的としていますが、当塾では基礎学力+社会で生きていく力を身につけてもらうことを主目的としています。
 成績アップや志望校合格だけを目指すなら認知能力のみをのばしていけば大丈夫ですが、高校生、大学生、社会人となるにつれて非認知能力の重要性が高まっていきます。
 大人になってから非認知能力を上げようとしても、いままで培ってきた経験が逆に邪魔をしてしまうため、柔軟性の高い小中学生の間に非認知能力を高めることが必要不可欠です。
 マニュアルのない個人塾だからこそできる認知・非認知能力のダブル育成を「わかる→できる→のびる」の理念で行っていきます。

塾長プロフィール
塾長プロフィール
塾長:堂上 哲(どうのうえ さとし)

ボードゲームとプログラミングが趣味で、塾内システムは全て塾長の独自開発。ガチガチの理系で、基本的にはインドア派。あと、すみっコぐらしが割と好き(もぐら推し)で、塾内に大量のすみっコグッズが・・・。

経歴

・熊本県熊本市出身
・熊大附属小/中学校 卒
・熊本電波高専 情報通信工学科/専攻科 卒
・熊本大学大学院 自然科学研究科 修了
・熊本市内学習塾にて7年間勤務後に独立

指導方針
指導方針
わかる→できる→のびる
わかる→できる→のびる
授業で「わかる」
授業で「わかる」
① 大型ディスプレイによる一斉授業

トリプルゼミの授業では、ホワイトボードを使用せず、板書は全て大型ディスプレイに表示されます。
テキストの問題文や図などをそのまま表示するので、どこがポイントなのかが一目で分かります。また、従来の板書での「全面書いたから消す」ということがなく、最初の内容や、前回の授業の板書も全てデータに残るので、振り返りも容易に可能となっています。

② ミーティング方式の授業と座席

トリプルゼミでは、授業中のコミュニケーションを積極的に取ってもらうため、学校のような座席配置ではなくミーティングのような対面型の座席配置(1ブロック最大8名)にしています。
対面型の座席配置にすることで、講師・生徒間だけでなく、生徒・生徒間でもコミュニケーションをとることができ、考える力を向上させます。

③ 学校準拠の進度とテキスト

トリプルゼミでは各小・中学校の進度に合わせた授業を行います(最大でも+1週間程度)ので、どんどん先の単元へ進めていくことはありません。
また、トリプルゼミで使用するテキストは熊本市採択教科書準拠で、応用よりも基礎を重視した塾長厳選のテキストを使用し、テストに出やすい部分や重要部分に絞って解説を行います。

演習で「できる」
演習で「できる」
① 基礎問題中心の演習課題

授業で解説した内容に関する演習課題を各学年週1日(金曜日)設定しており、その週で学習した内容はその週にできるようになってもらいます。

② 授業と演習の比率は1:1

50分の授業時間に対して50分の演習を設定しており、聞いただけで分かったつもりになっている状態にならないようにたくさん問題を解いてもらいます。

③ 独自システムによる暗記課題

中学3年生は基礎学力向上のため毎週暗記課題を実施しています。問題は当塾独自システムにより暗記範囲からランダムで出題されます。

ボードゲームで「のびる」
ボードゲームで「のびる」
① 100種類以上のボードゲームを常設

様々な非認知能力を向上させるため、100種類以上の多種多様なボードゲームを専用棚に常設し、生徒自身がゲームを選んでプレイすることが出来ます。

② ボードゲームタイムは課題終了後

ボードゲームは演習日(週1日)の演習課題が終わった人から終了時間までプレイしてもらうようにしています。また、定期テスト終了後は数日間授業の代わりにボードゲームタイムを設定し、無学年でプレイしてもらいます。

認知・非認知能力のW育成
認知・非認知能力のW育成
トリプルゼミが目指すもの
トリプルゼミが目指すもの

トリプルゼミでは、授業と演習を通して、学内成績向上や志望校合格のための基礎学力(認知能力)を身につけてもらい、ボードゲームを通して、意欲やコミュニケーション能力など(非認知能力)を身につけてもらいます。
通常の学習塾では、志望校合格に必要な知識を身につけてもらうことを主目的としていますが、当塾では基礎学力+社会で生きていく力を身につけてもらうことを主目的としています。
成績アップや志望校合格だけを目指すなら認知能力のみをのばしていけば大丈夫ですが、高校生、大学生、社会人となるにつれて非認知能力の重要性が高まっていきます。
大人になってから非認知能力を上げようとしても、いままで培ってきた経験が逆に邪魔をしてしまうため、柔軟性の高い小中学生の間に非認知能力を高めることが必要不可欠です。
マニュアルのない個人塾だからこそできる認知・非認知能力のダブル育成を「わかる→できる→のびる」の理念で行っていきます。

ボードゲームの教育効果
ボードゲームの教育効果
「生きる力」を身につける
「生きる力」を身につける

 ボードゲームと聞いたとき、皆さんはどんなゲームを思い浮かべますか?かなりの数の人が「人生ゲーム」が答えるのではないでしょうか?
 たしかに、人生ゲームもボードゲームの1つではありますが、実はルーレットの目(運)のみでゲーム展開が決まってしまうため、教育効果の低い、いわゆるパーティーゲームなのです。
 トリプルゼミで扱っているボードゲームは「近代ボードゲーム」「ドイツボードゲーム」と呼ばれる、「非認知能力」を活用したゲームとなっています。
 最近ではメディアに取り上げられる回数も増え、書店の1コーナーとして展開されるようになってきました(熊本市内だと蔦屋書店熊本三年坂店が取り扱い数がかなり多いです)。
 近代ボードゲームは相手の手札を推測する「論理的思考力」、全員で協力して目的を達成する「コミュニケーション能力」、自分の手札から最適解を導く「問題解決能力」など、楽しくプレイするだけで徐々に非認知能力が向上していくように設計されています。
 文部科学省の学習指導要領にも「生きる力」として記載されるほど、非認知能力は今後必要になる能力として注目されていますが、ただ勉強しているだけでは身につきません。
 保有ボードゲーム数熊本市内最多の当塾で、学力とともに「生きる力」を身につけましょう!

ボードゲームの教育効果
ボードゲームの教育効果
「生きる力」を身につける
「生きる力」を身につける

 ボードゲームと聞いたとき、皆さんはどんなゲームを思い浮かべますか?かなりの数の人が「人生ゲーム」が答えるのではないでしょうか?
 たしかに、人生ゲームもボードゲームの1つではありますが、実はルーレットの目(運)のみでゲーム展開が決まってしまうため、教育効果の低い、いわゆるパーティーゲームなのです。
 トリプルゼミで扱っているボードゲームは「近代ボードゲーム」「ドイツボードゲーム」と呼ばれる、「非認知能力」を活用したゲームとなっています。
 最近ではメディアに取り上げられる回数も増え、書店の1コーナーとして展開されるようになってきました(熊本市内だと蔦屋書店熊本三年坂店が取り扱い数がかなり多いです)。
 近代ボードゲームは相手の手札を推測する「論理的思考力」、全員で協力して目的を達成する「コミュニケーション能力」、自分の手札から最適解を導く「問題解決能力」など、楽しくプレイするだけで徐々に非認知能力が向上していくように設計されています。
 文部科学省の学習指導要領にも「生きる力」として記載されるほど、非認知能力は今後必要になる能力として注目されていますが、ただ勉強しているだけでは身につきません。
 保有ボードゲーム数熊本市内最多の当塾で、学力とともに「生きる力」を身につけましょう!

トリプルゼミの授業と演習
トリプルゼミの授業と演習
解説授業日と演習日を完全分離
解説授業日と演習日を完全分離

トリプルゼミでは解説授業の日と演習の日を完全に分離しています。これは同じ日に演習までしてしまうと、その場限りの短期記憶で問題を解いてしまうからです。学力は長期記憶の積み重ねであるため、別日に演習を行うことで、解説内容が定着しているかどうかを確認することができます。

解説授業日:月曜~木曜
解説授業日:月曜~木曜

月曜から木曜は時間割に沿って各学年・各学校の進度に合わせた授業を行います(1~2科目/日)。解説する内容は生徒・講師間でコミュニケーションを取りながら、定期テストによく出題される部分や基礎問題を中心に一斉指導型で解説し、解説終了後はテキストの例題を一緒に解きながら全員がわかるまで丁寧に進めていきます。

演習日:金曜or土曜
演習日:金曜or土曜

金曜or土曜は木曜日までに学習した内容についての演習を全科目で行います。演習ではテキストやプリントを利用して、一人でできるようになるまで個別に対応していきます。理解不足が見られる場合には居残りをしてもらうこともあります。また、演習課題が終了した生徒から時間までボードゲームに取り組んでもらいます。

トリプルゼミの授業と演習
トリプルゼミの授業と演習
解説授業日と演習日を完全分離
解説授業日と演習日を完全分離

トリプルゼミでは解説授業の日と演習の日を完全に分離しています。これは同じ日に演習までしてしまうと、その場限りの短期記憶で問題を解いてしまうからです。学力は長期記憶の積み重ねであるため、別日に演習を行うことで、解説内容が定着しているかどうかを確認することができます。

解説授業日:月曜~木曜
解説授業日:月曜~木曜

月曜から木曜は時間割に沿って各学年・各学校の進度に合わせた授業を行います(1~2科目/日)。解説する内容は生徒・講師間でコミュニケーションを取りながら、定期テストによく出題される部分や基礎問題を中心に一斉指導型で解説し、解説終了後はテキストの例題を一緒に解きながら全員がわかるまで丁寧に進めていきます。

演習日:金曜or土曜
演習日:金曜or土曜

金曜or土曜は木曜日までに学習した内容についての演習を全科目で行います。演習ではテキストやプリントを利用して、一人でできるようになるまで個別に対応していきます。理解不足が見られる場合には居残りをしてもらうこともあります。また、演習課題が終了した生徒から時間までボードゲームに取り組んでもらいます。

コース・料金
コース・料金
小学生コース(小4~小6)
小学生コース(小4~小6)
学習の習慣付けを目指す
学習の習慣付けを目指す

 トリプルゼミの小学生コースでは、「一斉指導型解説授業」と「個別指導型演習」を行い、小学校で学習している範囲の理解と、 中学生になったときに困らないような学力を身につけてもらうことを目標としています。
 ただし、小学生のうちから勉強漬けの日々を送ってしまうと「勉強嫌い」になってしまい、 結果として学力の低下につながる可能性があります。小学生のうちは「学校が終わっても少し勉強する」ぐらいで大丈夫です。
 そのため、トリプルゼミの小学生コースでは、最低限の宿題しか出しません。 ご家庭で1時間程度勉強してもらえれば終わる量ですので、他の習い事があっても十分こなせると思います。
 1週1単元のペースで進めていき、残った時間でボードゲームによる非認知能力向上を行っていきます。

指導内容
指導内容
科目
算数・国語+ボードゲーム
日数
週1日
時間
17:30~19:20
定員
各学年8名
授業料(全て税込)
授業料(全て税込)
小4
13,000円/月
小5
13,000円/月
小6
13,000円/月
入塾時の初期費用(全て税込)
入塾時の初期費用(全て税込)
入塾金
11,000円
教材費
2,500円/科目

教材費には通年テキストの費用と演習プリントの費用が含まれています。

中学生コース(中1~中3)
中学生コース(中1~中3)
基礎力向上が第一目標
基礎力向上が第一目標

 トリプルゼミの中学生コースでは、「基礎力」に重点をおいた指導を行い、校内順位アップと第一志望校合格を目指します。 通常授業では一斉指導型で各学校の進度に合わせた授業や演習を行い、「わかる」「できる」をサポートします。
 指導方針にもあるとおり、当塾は基礎力メインの基礎力向上をメインに指導を行うため、発展系の問題・内容には触れないことがあります。その代わり、基礎問題に関してはたくさんの演習課題をこなしてもらいます。
 各学校の進度に合わせた授業・演習を行うため、各科目1週1単元のスピードで進めていき、残った授業時間や演習時間でボードゲームに取り組んでもらいます。

指導内容
指導内容
必修科目
数学・英語・理科+ボードゲーム
選択科目
国語・社会
時間
19:40~21:30 or 17:30~19:20
定員
各学年16名
授業料(全て税込)
授業料(全て税込)
中1
21,000円/月
中2
23,000円/月
中3(~7月)
25,000円/月
中3(9月~)
30,000円/月(選択科目なし)
選択科目
1科目につき3,000円/月
入塾時の初期費用(全て税込)
入塾時の初期費用(全て税込)
入塾金
11,000円
教材費(中1・中2)
3,000円/科目
教材費(中3)
4,000円/科目

教材費には通年テキストの費用と演習プリントやテスト対策特別冊子の費用が含まれています(中3は受験対策用も含む)。

自習生コース(小6~高3)
自習生コース(小6~高3)
第二の勉強部屋として活用
第二の勉強部屋として活用

 トリプルゼミの自習生コースでは、「家だと集中できない」生徒向けに当塾の自習室を利用して自習を行うコースです。原則として、自習のための教材は各自で持参していただきますが、塾内の問題集や参考書は自由に利用してもらって構いません。
 授業時間帯以外で講師の手が空いていれば、可能な限り質問にもお答えします。もちろん、塾内のボードゲームは自由にプレイ可能ですので、ボードゲームだけの利用でも構いません。

指導内容
指導内容
科目
指定なし+ボードゲーム
時間
15:30~21:30
定員
10名
利用料(全て税込)
利用料(全て税込)
小学生
12,000円/月
中学生
12,000円/月
高校生
12,000円/月
入塾時の初期費用
入塾時の初期費用
入塾金
11,000円
コース・料金
コース・料金
小学生コース(小4~小6)
小学生コース(小4~小6)
学習の習慣付けを目指す
学習の習慣付けを目指す

 トリプルゼミの小学生コースでは、「一斉指導型解説授業」と「個別指導型演習」を行い、小学校で学習している範囲の理解と、 中学生になったときに困らないような学力を身につけてもらうことを目標としています。
 ただし、小学生のうちから勉強漬けの日々を送ってしまうと「勉強嫌い」になってしまい、 結果として学力の低下につながる可能性があります。小学生のうちは「学校が終わっても少し勉強する」ぐらいで大丈夫です。
 そのため、トリプルゼミの小学生コースでは、最低限の宿題しか出しません。 ご家庭で1時間程度勉強してもらえれば終わる量ですので、他の習い事があっても十分こなせると思います。
 1週1単元のペースで進めていき、残った時間でボードゲームによる非認知能力向上を行っていきます。

指導内容
指導内容
科目
算数・国語+ボードゲーム
日数
週1日
時間
17:30~19:20
定員
各学年8名
授業料(全て税込)
授業料(全て税込)
小4
13,000円/月
小5
13,000円/月
小6
13,000円/月
入塾時の初期費用(全て税込)
入塾時の初期費用(全て税込)
入塾金
11,000円
教材費
3,000円/科目

教材費には通年テキストの費用と演習プリントの費用が含まれています。

中学生コース(中1~中3)
中学生コース(中1~中3)
基礎力向上が第一目標
基礎力向上が第一目標

 トリプルゼミの中学生コースでは、「基礎力」に重点をおいた指導を行い、校内順位アップと第一志望校合格を目指します。 通常授業では一斉指導型で各学校の進度に合わせた授業や演習を行い、「わかる」「できる」をサポートします。
 指導方針にもあるとおり、当塾は基礎力メインの基礎力向上をメインに指導を行うため、発展系の問題・内容には触れないことがあります。その代わり、基礎問題に関してはたくさんの演習課題をこなしてもらいます。
 各学校の進度に合わせた授業・演習を行うため、各科目1週1単元のスピードで進めていき、残った授業時間や演習時間でボードゲームに取り組んでもらいます。

指導内容
指導内容
必修科目
数学・英語・理科+ボードゲーム
選択科目
国語・社会
時間
19:40~21:30 or 17:30~19:20
定員
各学年16名
授業料(全て税込)
授業料(全て税込)
中1
21,000円/月
中2
23,000円/月
中3(~7月)
25,000円/月
中3(9月~)
30,000円/月(選択科目なし)
選択科目
1科目につき3,000円/月
入塾時の初期費用(全て税込)
入塾時の初期費用(全て税込)
入塾金
11,000円
教材費(中1・中2)
3,000円/科目
教材費(中3)
4,000円/科目

教材費には通年テキストの費用と演習プリントやテスト対策特別冊子の費用が含まれています(中3は受験対策用も含む)。

自習生コース(小6~高3)
自習生コース(小6~高3)
第二の勉強部屋として活用
第二の勉強部屋として活用

 トリプルゼミの自習生コースでは、「家だと集中できない」生徒向けに当塾の自習室を利用して自習を行うコースです。原則として、自習のための教材は各自で持参していただきますが、塾内の問題集や参考書は自由に利用してもらって構いません。
 授業時間帯以外で講師の手が空いていれば、可能な限り質問にもお答えします。もちろん、塾内のボードゲームは自由にプレイ可能ですので、ボードゲームだけの利用でも構いません。

指導内容
指導内容
科目
指定なし+ボードゲーム
時間
15:30~21:30
定員
10名
利用料
利用料
小学生
11,000円/月
中学生
11,000円/月
高校生
12,000円/月
入塾時の初期費用
入塾時の初期費用
入塾金
11,000円
アクセス
アクセス
所在地
所在地

〒860-0061 熊本市西区上高橋2丁目19-1

連絡先
連絡先
TEL
096-200-1359 (15:00~21:30)
Mail
satoshi@triprusemi.com (24時間)
アクセス
アクセス
所在地
所在地

〒860-0061 熊本市西区上高橋2丁目19-1

連絡先
連絡先
TEL
096-200-1359 (15:00~21:30)
Mail
satoshi@triprusemi.com (24時間)
無料体験受付中!
無料体験受付中!
トリプルゼミの無料体験は2週間!
トリプルゼミの無料体験は2週間!

 トリプルゼミは「基礎中心の授業」「授業と演習比率が1:1」「ボードゲームタイム」などの特長があり、大手学習塾や個別指導塾と指導スタイルが大きく異なります。
 そのためトリプルゼミでは無料体験期間を2週間と長めに設定しており、当塾の指導方針や内容にご納得いただけた場合のみ入塾していただくようにしています。
 無料体験は随時受け付けておりますので、当塾が気になる方はまずはお気軽に体験をお申し込み下さい。

無料体験受付中!
無料体験受付中!
トリプルゼミの無料体験は2週間!
トリプルゼミの無料体験は2週間!

 トリプルゼミは「基礎中心の授業」「授業と演習比率が1:1」「ボードゲームタイム」などの特長があり、大手学習塾や個別指導塾と指導スタイルが大きく異なります。
 そのためトリプルゼミでは無料体験期間を2週間と長めに設定しており、当塾の指導方針や内容にご納得いただけた場合のみ入塾していただくようにしています。
 無料体験は随時受け付けておりますので、当塾が気になる方はまずはお気軽に体験をお申し込み下さい。

お問い合わせ
お問い合わせ
フォームからお問い合わせ
フォームからお問い合わせ

下のボタンを押すとお問い合わせフォームに移動しますので、必要事項を入力後、送信ボタンを押して下さい。

電話でお問い合わせ
電話でお問い合わせ

詳しい内容を直接電話にて聞きたい場合は、下の電話番号におかけ下さい。電話受付時間は平日15:00~21:30、土曜12:30~17:00となっております。

TEL: 096-200-1359
直接来塾する
直接来塾する

塾の雰囲気や設備等も確認したい場合は、直接ご来塾ください。予約等は必要ありません。

お問い合わせ
お問い合わせ
フォームからお問い合わせ
フォームからお問い合わせ

下のボタンを押すとお問い合わせフォームに移動しますので、必要事項を入力後、送信ボタンを押して下さい。

電話でお問い合わせ
電話でお問い合わせ

詳しい内容を直接電話にて聞きたい場合は、下の電話番号におかけ下さい。電話受付時間は平日15:00~21:30、土曜12:30~17:00となっております。

TEL: 096-200-1359
直接来塾する
直接来塾する

塾の雰囲気や設備等も確認したい場合は、直接ご来塾ください。予約等は必要ありません。受付時間は平日15:00~21:30、土曜12:30~17:00となっております。